mull

「黄金の味」1本で時短お弁当5種 <鶏もも肉のしっとり焼き編>

「黄金の味」1本で時短お弁当5種 <鶏もも肉のしっとり焼き編>

お弁当の主菜は食べ応えが大切。でも毎日お金はかけられない......。そんな時は、サルボ恭子さんのアイデアを借りてみましょう。安価な鶏肉に「黄金の味」と白ねりごまを合わせれば、味付けが豊かに変化。蒸し焼きにすることで、冷めてもお肉のジューシーな食感を楽しめます。

毎日のお弁当作りで大切なのは、がんばり過ぎないこと。今回使う鶏もも肉は唐揚げ用として既にカットされているものを使いますし、ピーマンも切らずに丸ごと調理します。包丁を使わないので手早く作れますよ。

鶏もも肉のしっとり焼きの材料(2人分)

鶏もも肉のしっとり焼きの材料(2人分)

・鶏もも肉……6切れ(約220g) 唐揚げ用の切れているタイプ
・ピーマン……2個
・黄金の味 中辛……大さじ2
・白ごまのペースト……大さじ2
・サラダ油……小さじ1
・塩……少々

作り方

作り方

(1)鶏肉の片面に塩をふって下味をつけます。
(2)フライパンにサラダ油を引き、鶏肉の皮目を下にして並べ、中火にかけます。こんがりときつね色に焼き色がついたら裏返しましょう。
(3)ピーマンを鶏肉の間に並べます。ふたをして弱火にし、ピーマンと鶏肉に火が通るまで3、4分待ちます。
ピーマンがしんなりとして、表面がやや潰れたようになったら火が通った合図です。
(4)火を止めて、「黄金の味」と白ごまのペーストを混ぜ合わせたソースを回しかけます。鶏肉とピーマンにソースを絡ませたら完成です。

茶色いおかずと白ごはんの間には緑を添えて、見た目もおいしく

茶色いおかずと白ごはんの間には緑を添えて、見た目もおいしく

お弁当を詰めるときのポイントは、茶色の主菜と白米の間に緑色の野菜を入れること。これだけで、色のバランスがよくなります。香ばしい桜海老は醤油で和えて、おかずの隙間に詰めています。

「キムチ漬けの素」で副菜作りも時短する

「キムチ漬けの素」で副菜作りも時短する

レタスと一緒に添えている副菜は、エリンギのキムチ和えです。小さく切ってラップをかけ、レンジで1分加熱し「キムチ漬けの素」で和えました。キムチ和えや桜海老など、火を使わない副菜は時短につながるのでおすすめです。

キムチ漬けの素
https://www.ebarafoods.com/products/detail/KMZ300.html

フランスのお弁当はシンプル、日本は力作!

フランスでは遠足などでお弁当を持参する場合、サンドイッチと果物のみのごく簡単なお弁当を持たせるのが一般的です。しかし通常はお弁当を持たせることはなく、子どもたちは学校に併設しているカフェテリアで温かいランチを食べています。日本のお弁当は、フランスに比べるとかなり力の入ったメニューです。がんばり過ぎない方法で、毎日のお弁当づくりを楽しくこなしていきましょう。

PROFILE:サルボ恭子
 料理家。フランス・パリで料理と製菓を学び、名門ホテルでの勤務を経て帰国。現在は料理教室を主催し、テレビや雑誌でも活躍中。著作に「おかずは3品でOK!
 サルボさん家の毎日弁当」(講談社)など。Instagramのアカウントは@kyokosalbot。(編集/ランサーズ)

TOPに戻る