mull

料理のプロに習う 子どもと一緒に楽しむ料理レッスン【3】楽しい! おなかも大満足! お肉でメインおかずを作ろう!

料理のプロに習う 子どもと一緒に楽しむ料理レッスン【3】楽しい! おなかも大満足! お肉でメインおかずを作ろう!

料理研究家で、和食の料理人でもある髙井英克さんに教わる、親子で楽しむ料理レッスン。
今回は、子どもも大人も大好きな、食べごたえ満点の和の肉料理に挑戦!
甘辛い味でごはんがすすむ肉巻き照り焼きに加え、旬の食材を使った簡単な汁ものも紹介します。

子どもが大好きな味&作る作業も楽しいメニューをチョイス

子どもが大好きな味&作る作業も楽しいメニューをチョイス

今回は、親子でメインディッシュ作りに挑戦! 見た目にもかわいい肉巻き照り焼きを紹介します。
照り焼き味は子どもが好きな味つけ。ミニトマトやうずら卵を肉で巻く作業も楽しい料理です。
肉は、子どもが食べやすいように、柔らかい豚バラ肉を使います。生焼けの危険を配慮し、確実に火が入るよう、たれに水を加えているところがポイント。肉巻きを焼いたら、水を加えたたれで軽く煮込んでしっとり仕上げるレシピです。あせらずに調理できる利点もあります。具材は肉に包まれていて見えないので、中身は食べてからのお楽しみ。そんなワクワク感も楽しめる一品です。色々な食材でアレンジすれば、さらにバリエーションが広がります。
メインに合わせる汁物には、うま味豊かでミネラルたっぷりあさりを使い、味のバランスよく仕上げます。
肉巻き照り焼き

肉巻き照り焼き

材料(12個分)

豚バラ薄切り肉 12枚(約300g)
ミニトマト 6個
うずら卵(水煮) 6個
小麦粉 適量
A
 水 大さじ1
 酒 大さじ2
 砂糖 大さじ1
 しょうゆ 小さじ4
みりん 大さじ1
サラダ油 大さじ1
山椒、七味唐辛子 適宜
作り方

作り方

【具材の下ごしらえ】

★お子さんと一緒に!★
(1)
ミニトマトはへたを取り、うずら卵は水気をきります。

【巻く】
(2)
まな板に豚肉の細いほうを手前にして1枚ずつ広げ、小麦粉を薄くまぶします。

★お子さんと一緒に!★
(3)
肉の手前に(1)を1個ずつのせ、隙間ができないようにしっかりと巻き、具材全体を包むように巻いていきます。

(4)
軽くにぎり、丸く形を整えます。

\クッキングポイント/
肉がはがれないよう、おにぎりをにぎるようにして肉同士をくっつけながら、形を整えます。巻く作業を子どもと一緒に行ったら、最後は親が整えてあげるとよいでしょう。

【焼く】
(5)
Aを混ぜ合わせます。

(6)
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、(4)の巻き終わりを下にして入れ、全体をこんがりと焼きます。

\クッキングポイント/
肉巻きをフライパンに入れ、油をなじませながら外側から並べていきます。最後に火が強い中心部に置くと、火の通りが均一に。

(7)
肉から出てきた脂はキッチンペーパーなどで拭き取ります。

\おいしさUPポイント/
脂をしっかり拭き取ることで、たれがなじみやすくなります。

(8)
(5)のたれを入れて煮からめます。

(9)
煮汁の泡が膨らんできたら、みりんを加え、照りを出して仕上げます。

★お好みで山椒や七味唐辛子をふると、大人向けの味つけになります。
メインに合うスープ あさりのスープ

メインに合うスープ あさりのスープ

こってり味の肉巻きのおいしさを引き立てる、シンプルなスープです。
春が旬のあさりは、うま味たっぷりでだしいらず。同じく、旬の三つ葉を添えて春の香りを楽しみます。三つ葉がない場合は、ねぎで代用してもよいでしょう。
あさりが開くところを見ているのも、子どもは楽しいと思います。

あさりのスープ

材料(2人分)

あさり(殻つき・砂抜きしたもの) 200g
三つ葉 1/2束 (30g)
A
 酒 大さじ2
 水 300ml
B
 昆布茶 小さじ1/2
 しょうゆ 小さじ1
こしょう 少々 
バター 適宜

作り方

(1)
あさりは殻をこすり合わせて洗い、ザルにあげて15分おきます。

(2)
三つ葉は葉を摘み、茎は3cm長さに切ります。

(3)
鍋に(1)とAを入れて火にかけ、あさりが開いたらしっかりとアクを取り、Bを加えて味をととのえ、三つ葉を半分加えます。

(4)
器に盛り、残りの三つ葉を添えてこしょうをふります。

★お好みでバターを添えるとコクが増します。

PROFILE:髙井英克
 料理研究家
 京都、東京・赤坂、麻布の日本料理店で修行を積み、料理研究家に。料理人としての経験と確かな知識をもとに、家庭でも作りやすくておいしいレシピを提案。主宰する料理教室では、四季折々の和の献立を中心に紹介。2人の息子をもつ父でもあり、子ども向けのレシピも得意。テレビや雑誌、書籍などでも活躍。(編集/ワン・パブリッシング)

TOPに戻る