社会に信頼され、貢献できる企業を目指して
エバラ食品グループは 事業活動を通じて「おいしさ、たのしさ、あたらしさ」をお届けし、企業の持続的発展と環境・社会との調和を目指してまいります。
当社グループは、1994年に「エバラ環境宣言」を打ち出し、容器包装の軽量化・薄肉化等から環境活動をスタートさせました。ESG投資やエシカル消費等への関心の高まりとともに、環境活動を「SDGsへの取り組み」として発展させたのは、2019年から開始した前中期経営計画「Unique 2023」のタイミングです。2021年度には部門横断組織である「SDGs推進プロジェクト」を発足。この取り組みをさらに加速させるため、2022年7月に「サステナビリティ基本方針」を制定し、代表取締役社長が委員長を務める「サステナビリティ委員会」を設置しました。
事業活動を通じた社会の課題解決を図り、経済価値と社会価値を両立させながら持続可能な社会の実現を目指してまいります。
重要課題(マテリアリティ)の見直し背景
当社グループは、2021年度に7つのマテリアリティを特定し、サステナビリティ活動を進めてまいりました。2023年度には、経営とサステナビリティの一体化が課題と捉え、長期ビジョン・新中期経営計画の策定に合わせて重要課題(マテリアリティ)の見直しを行いました。
事業を取り巻く環境が大きく変化する中、挑戦と成長サイクルによる持続的な新価値の提供が重要と考え、8つの重要課題を特定しました。
今後は、それぞれの重要課題におけるリスク・機会への対応を推進し、企業の持続的発展と環境・社会との調和を目指してまいります。
重要課題(マテリアリティ)の特定・見直しプロセス
-
- STEP1
- マテリアリティの候補となる評価対象項目の抽出
現マテリアリティを基に、当社バリューチェーンとの関連性を考慮し、顧客視点と社会課題視点から取り組むべき項目をリストアップしました。
-
- STEP2
- 重要性の評価
リストアップした項目を類似したカテゴリーにグルーピングし、「ステークホルダーにとっての重要度」と「エバラ食品グループにとっての重要度」の2軸で評価し、プロットしました。
-
- STEP3
- 計画立案、承認
「STEP2」で評価した項目と、長期ビジョン・新中期経営計画・KPIについて、経営課題検討会にて複数回にわたり審議し、経営会議にて8つの項目を重要課題として決議しました。
特定した8つの重要課題は以下のとおりです。